みなさんこんにちは、yamaです
今回はNintendo Switchの初期型モデル・有機ELモデル周辺機器やグッズでおすすめの物をご紹介致します
必須級のものから、あると快適に遊べるものまで紹介します!
- 💡この記事でわかること💡
- 初期型モデルに必要なアイテムと有機ELモデルには必要ではないアイテム
- どちらにも必須のアイテム
- あると便利なアイテム
有機ELモデルのレビューはこちらをご参考下さい
Switchは形を変えて遊べる!
TVCMで流れて知っている方は多いと思いますが、SwitchはTVモード、テーブルモード、携帯モードで遊ぶことが可能です
発表された当時、衝撃が走ったのを今でも覚えています
有機ELモデルで大分改善はしましたが、初期型のモデルのテーブルモードは周辺機器がないと遊び辛いです
おすすめの周辺機器
プレイスタンド

テーブルモードで遊ぶなら初期型は必須、有機ELモデルはあると便利です
どちらもSwitchの充電ポートは画面の下にあるので、これがないとテーブルモードで充電しながら遊べません
また初期型のSwitchの裏側についてるキックスタンドは角度を自由に変えられないので、初期型に関しては必須です
初期型を購入した当初、本気で欠陥かと思いました
私が所持しているスタンドは上の写真にもあるNintendoのライセンス商品ですが、充電ポートとUSBポートが付いているプレイスタンドも販売されている(Nintendoのライセンスでない商品)もあるのでご一考ください
LANケーブル・有線LANアダプタ


初期型はどちらも必須、有機ELはアダプタは不要・LANケーブルは必須です
対戦ゲーム以外は無線通信で十分でどちらも基本的に不要ですが、無線通信だと遅延が発生する可能性があり相手や味方側に迷惑をかけてしまいます
スマブラやスプラトゥーンやマリオカートなど、リアルタイムの通信が命の場合は購入しましょう
画面保護シート

初期型・有機ELモデルどちらもあると便利です
ずっとTVモードでしか遊ばないし外に持ち運ばない場合は不要ですが、恐らくそんなことはないと思います
Switchではないですが、スマホの画面保護シートをガラス製にしていた時に割れた経験があるので、可能であればガラス製ではないブルーライトカットの画面保護シートがおすすめです
見栄えも悪くなり何枚も書い直す羽目になるので、できたらガラス製でない物を選びましょう
Proコントローラ

初期型・有機ELモデル共にあると便利です
なくても遊べますが、最初からついているJoyコンだとTVモードで充電しながら遊べなかったり、力を入れてボタンを押してしまうゲームだと壊れやすいです
Proコンを買うと少し無茶ですが最大で3人同時に遊ぶ事もできます(Proコン、Joyコン右、Joyコン左)
遊ぶゲームによっては必須級だから1台買っておこう!
携帯ケース・バッグ

これも必須ではないですが、友達の家に持って行って遊ぶ時にあると便利です
またゲームイベントがある時とか、持ち運びが便利になるのと本体を傷つけずに済むのであると何かと便利になります
SDカード

パッケージ版とダウンロード版の考察の記事を書きましたが、Switch初期型は32GB、有機ELモデルでも64GBしかなく、64GBでも足りなくなります
パッケージ版しか買わない!であれば32GBで十分ですが、少しでもダウンロード版を買う可能性があるのであれば一行の余地はあります
少なくとも128GB、256GBあれば安心ですね
イヤホン・ヘッドホン
Switchのバージョンを13.0.0以上にするとBluetoothを使用することが可能になります
勿論、有線での接続も可能です
初期型・有機ELどちらも必須ではないですが、ゲーム音以外の音を遮断してゲームに集中できると考えると便利ですね
おすすめ無線イヤホンの記事はこちらボイスチャットミキサー

イヤホンとセットでのご購入がおすすめです
これがないと相手側に自分のプレイしているゲームの音と自分の声が聞こえてしまいます
友人たちと一緒にゲームをやる方は購入しましょう
HDMIキャプチャーデバイス

こちらは少し珍しいグッズです
基本的に普通にゲームをプレイする分には不要ですが、ゲーム配信を行う場合は必須です
この機械がないとYouTubeで生配信ができません
Switch自体で録画はできますが30秒と短く連続した動画を撮影することができません
生配信をして交流を深めたい方は購入を検討しましょう
小型ドック

旅行先や友達の家に遊びに行く時、Switchに同梱されている純正のドックを持っていくのは嵩張るし結構大変ですよね
必須アイテムではないですが、外出時にSwitchを持っていく方にはおすすめです
モバイルバッテリー

スマホのモバイルバッテリーをお持ちの方はそちらで十分ですが、Switchの充電の持ちは比較的悪い方なので、少なくとも1台は用意しておいた方がいいです
急速充電が可能な、コンセントに直接挿せるモバイルバッテリーを用意しておきましょう
コードもUSB Type-CがあればOKです
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか
必須を◯、あるといい場合を△、必要がない場合を×でまとめます
初期型 | 有機EL | |
プレイスタンド | ◯ | △ |
有線LANアダプタ | ◯ | × |
LANケーブル | ◯ | △ |
画面保護シート | ◯ | ◯ |
Proコントローラ | ◯ | ◯ |
携帯ケース・バッグ | △ | △ |
SDカード | ◯ | △ |
イヤホン・ヘッドホン | △ | △ |
ボイスチャットミキサー | △ | △ |
HDMIキャプチャーデバイス | △ | △ |
小型ドック | △ | △ |
モバイルバッテリー | ◯ | ◯ |
こちらの表を参考に、必要な物を購入してみましょう
コメント