フロムソフトウェアが贈る「ELDEN RING」(エルデンリング)とは?どんなゲーム?

ゲーム

みなさん、こんにちはぱるです!さてさて今回はバンダイナムコエンターテイメントとフロムソフトウェアからリリースされる「ELDEN RING」(エルデンリング)についてご紹介します!

わ〜!ダークソウルを彷彿させるね ^ ^

    💡この記事でわかること💡
  • ◎エルデンリングとはどんなゲーム?

  • ◎ダークソウルとの関連性は?

  • ◎まだ間に合う予約特典一覧!

ELDEN RING エルデンリングとは?

さて今回ご紹介するエルデンリングは、フロムソフトウェア最新のダークファンタジーRPGゲームです。またこの見た目やトレーラーからでもわかるようにダークソウルというゲームを思い出させますよね ^ ^

実際にこのゲームはディレクターの宮崎さんのインタビューでもわかるように、ダークソウルの王道を進化させたゲームと発表しています。また今回の舞台の世界観を作ってくれたのは、『ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)』の原作者として有名なジョージ・R・R・マーティン氏だそうです!

参加する経緯になったのは、ディレクターの宮崎さんがマーティン氏の小説の大ファンだったからなんだってね!


物語の目的は王になること?

これは”祝福された地を追放された“褪せ人”を“王”へと導く物語”と語られています。まだインタビューなどでは明かされていませんが、考察が深まりそうな語り口ですね!

物語の舞台設定 狭間の地・褪せ人(あせびと)とは?

狭間の地、褪せ人(あせびと)とはいったいどのような場所そして人なのでしょうか?

まずは、物語の舞台が「狭間の地」(the lands between)と呼ばれる場所なのですがこの世界観を作ってくれたのが先ほど述べたマーティン氏です ^ ^ この狭間の地には大きな黄金樹と呼ばれる金色の大木がそびえ立っていて、この樹は狭間の地にとってはある意味では神様のような存在です。(私、ぱるのイメージです。)

この黄金の樹(とエルデンリング)が狭間の地の人々に祝福をもたらしていました。祝福をもたらすというのは、いろんな意味が含まれていると思うのですが、宗教的観点から見ると、例えば子供に恵まれるとか、美味しいご飯が食べられるとか作物がよく実るみたいなことだと私は思います。(ダクファンなのでめっちゃ荒廃してる感じに見えるけどw)

そして黄金樹の祝福を受けている人は目に金色の光を宿します。祝福をうけている証なのですね!

この狭間の地には“デミゴッド”と呼ばれる一族(半神で半分神様みたいな人たちかな?)と神たる女王マリカの血を受けいているとくに強い祝福を受けた英雄たちが治めているみたいです。

神の血を受け継ぐ英雄たちの居場所なんだね!

そして、ある時なぜか黄金樹・エルデンリングからの祝福を受けなくなった人たちが現れます。そのような人たちは目に黄金の光が宿らなくなってしまったんですね。

なんでだろう。何か悪いことでもしたのかな..?

どうして光がなくなってしまったの詳細は明らかにされていませんが、そういう金色の光を失った人のことを褪せ人(あせびと)と呼ばれて、狭間の地からどんどん追放されていきました。


悲しいんだも…どうして一緒に居てはいけないんだも?

そのようなことが起きているうちになんと!祝福をもたらしていたエルデンリングと黄金樹が砕けてしまうんです!なぜだか理由は分かりませんがトレーラーではある人物がリングを壊すような描写があります。

そしてそれらが壊れたときに、良いのか悪いのか外に追い出されたはずの『褪せ人』がもう一度『狭間の地』に戻れるようになります!(やったね ^ ^ )

戻った褪せ人たち(ここでは先代追いだされてしまった子孫です)が、戻ってきた狭間の地でどのように自分たちを祝福しなくなったエルデンリングと向き合うのか!がコンセプトのようです ^ ^

これだけでもとっても気になるよ〜〜 ^ ^

作中登場するエルデンリングとは?

世界を定義する神秘に与えられた名前、とされています。トレーラーでは砕かれてしまっているのですがこのエルデンリングが砕けたことにより物語が始まるようです!

いまだに謎なのね。エルデンリングってなんだろう。

エルデンリングのここが魅力!

次はエルデンリングのリリース情報をもとにエルデンリングの魅力についてご紹介します!

舞台はとても広大なフィールド

今回はかなり広大なフィールドで自由度の高いものとなっているとのこと。クリアのために真っ先に目的に進んでもいいし、道草をしてマップを広げてもいいみたい ^ ^ それにいく先々でミッションも発生するしかくれ坑道のようなダンジョンもあるみたいです!また今回はジャンプ攻撃、ステルスでの戦いもあるのでそのようなシステムが好きな人にはたまりませんね!

ディレクターの宮崎さんはこれは完全なオープンワールドとは言っていませんが、かなり自由度が高く、プレイヤースタイルに合わせていろんな行動をとってほしいニュアンスを含めて語っていました ^ ^

魅力的なボスたち!彼らにはそれぞれのバックボーンも

ダークソウルをプレイしたことがある方は、あの緊迫した戦闘を思い出しますね。あのときの敵も強くてカッコ良いですよね^ ^

ダークソウルでもSEKIROでも、フロムソフトウェアの敵はとても魅力的です!それぞれの容姿の特徴やバトルスタイルがたくさんのプレイヤーを魅了し翻弄させてきました!

今回のゲームでもボスにはそれぞれの過去があり、見た目から英雄であり神である姿にはなにか秘密が隠されてそうですね!

戦術システム

ファミ通 『エルデンリング』国内独占インタビュー。フロム・ソフトウェア最大規模となる新しいダークファンタジーをディレクター宮崎英高氏が語る【E3 2021】→https://www.famitsu.com/news/202106/14223605.html

ダークソウルとは?

ダークソウルは同じくフロムソフトウェアが開発したダークファンタジーのアクションRPGゲームです。このゲームを知っている方はエルデンリングの世界観などののみこみが早いかと思います ^ ^

これはいわゆる「死にゲー」と呼ばれているゲームで敵がめちゃくちゃ強くて何度も死んでしまうこととして有名です。本当に敵が強い。(自分が弱いのかもだけどw)

エルデンリングとダークソウルの違う点

エルデンリングとダークソウルの異なった点ですが、ダークソウルも作品としてはとても素晴らしい作品ですよね ^ ^ でぃれくたーの宮崎さんはより自由度の高いRPGを意識させたかったようです ^ ^

ダークソウルにはないオープンなフィールド

エルデンリングはかなり広大なマップを採用しています。霊夢の馬に乗って進まないと目的地まで遠い場所もあるのでそこら辺がダークソウルとの主な違いと言われています ^ ^

ダークソウルよりも難易度を抑えてある

ディレクターの宮崎さんはダークソウルよりも難易度はさげているかのような発言をされていますので、前作よりもしにまくることはすくないのではないかと思います。新しいアクション(ジャンプやステルスなど)も追加しているので新しい戦闘スタイルも作れることにより、戦闘により幅が効いているのかもですね!

新しい戦技

霊夢と呼ばれる、召喚術で新しいバトル展開も見込まれます!

また戦技も武器と切り離されていて、単体として好きな武器と組み合わせて使っていくことができるスタイルになっているそうです。しかも戦技も100以上あるとか ^ ^

ELDEN RINGの予約購入特典一覧!

さて予約するとどのような特典がもらえるのかをご紹介しますね!

気になるね ^ ^

通常版(パッケージ)希望小売価格: 9,240円(税込)

  • 【特典内容1】
    • アドベンチャーガイド
    • マップポスター
    PlayStation®5、PlayStation®4パッケージ版『ELDEN RING』をご予約・ご購入の方に、本作の舞台となる狭間の地での冒険に役立つ情報を収録したアドベンチャーガイド(A4サイズ)とマップポスターをお付けします。
    • 数に限りがございますので、お早めにご予約・ご購入ください。
    • PCパッケージ版をご予約・ご購入いただいた方には、ダウンロード版特典が付属します。特典はダウンロードコード(Steam)での提供となります。

  • 【特典内容2】
    • ジェスチャー「リングのポーズ」ゲーム内で使用できるジェスチャー「リングのポーズ」をお付けします。
    • このジェスチャーはゲームを進めることでも入手することができます。

引用 : https://www.eldenring.jp/product.html



PS5とPS4版とあるので気をつけて購入しましょう!

通常版(ダウンロード)希望小売価格: 9,240円(税込)

  • 【特典内容1】
    • アドベンチャーガイド
    ダウンロード版、PCパッケージ版『ELDEN RING』をご予約・ご購入の方に、本作の舞台となる狭間の地での冒険に役立つ情報を収録したデジタルアプリケーションが付属します。

  • 【特典内容2】
    • ジェスチャー「リングのポーズ」ゲーム内で使用できるジェスチャー「リングのポーズ」をお付けします。
    • このジェスチャーはゲームを進めることでも入手することができます。

引用 : https://www.eldenring.jp/product.html

ダウンロード版はマップポスターが付いていないんだね。

デジタルデラックスエディション 希望小売価格: 9,900円(税込)【同梱内容】『ELDEN RING』ゲームソフト デジタルアートブック&サウンドトラック

  • 【特典内容1】
    • アドベンチャーガイド
    ダウンロード版、PCパッケージ版『ELDEN RING』をご予約・ご購入の方に、本作の舞台となる狭間の地での冒険に役立つ情報を収録したデジタルアプリケーションが付属します。

  • 【特典内容2】
    • ジェスチャー「リングのポーズ」ゲーム内で使用できるジェスチャー「リングのポーズ」をお付けします。
    • このジェスチャーはゲームを進めることでも入手することができます。

引用 :https://www.eldenring.jp/product.html

コレクターズエディション 希望小売価格: 24,200円(税込)

【同梱内容】

  • 『ELDEN RING』ゲームソフト
  • 「ミケラの刃、マレニア」スタチュー(23cm)
  • アートブック(ハードカバー仕様/40P)
  • デジタルサウンドトラック
  • スチールブック

コレクターズエディションはたくさん特典があるんだね!


あみあみさんから特別価格で予約が可能です!

あみあみでのご予約はこちら!

あみあみ 特製マウスパッド

あみあみさんだと特典で限定マウスパッドが付いてきます!

マスパッドだ!僕だけに笑

あみあみでのご予約はこちら!

まとめ

エルデンリングやダークソウルなどのゲームがより好きになっていただけたらとても嬉しいです ^ ^

画像などはすべて公式サイト様より引用しました。ありがとうございました!

引用

『エルデンリング』フロム・ソフトウェア完全新作、宮崎英高氏インタビュー翻訳版を全文公開!【E3 2019】https://www.famitsu.com/news/201906/10177669.html

ついにその真相が明かされる『ELDEN RING』――宮崎英高ロングインタビューhttps://jp.ign.com/elden-ring/52561/interview/elden-ring

『エルデンリング』国内独占インタビュー。フロム・ソフトウェア最大規模となる新しいダークファンタジーをディレクター宮崎英高氏が語る【E3 2021】 https://www.famitsu.com/news/202106/14223605.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました