みなさんこんにちは、yamaです
今回は今冬にリリースされる遊戯王マスターデュエルをご紹介致します
遊戯王はリンク召喚の所までは知ってます!
カードゲームで対面での対戦はもう何年もしておりませんが、3ヶ月に1度のリミットレギュレーションが楽しみなくらいには遊戯王は知っています
2022年1月23日更新!
遊戯王マスターデュエルが1月19日にリリースされました!
ハマりすぎて更新が遅れたのは内緒で
実際、本当にハマります
カードプールも多い、実際に(感染症対策という意味で)対面せずに対戦が行える、最初はほぼ無課金で進められるとメリットだらけです
遊戯王マスターデュエルとは?
遊戯王マスターデュエルは、2022年今冬にリリースされる基本プレイ無料のカードゲーム『遊戯王』を題材としたデジタルゲームです
オンライン対戦のルールは遊戯王OCGのマスタールールが採用される為、インターネット環境と遊ぶプラットフォームがあればすぐに遊ぶ事ができます
- 対応しているプラットフォーム
◎PS4
◎PS5
◎XBOX ONE
◎XBOX SERIES XIS
◎STEAM
◎NINTENDO Switch
◎App Store
◎Google Play Store
コンソール、PC、スマートフォン向けグローバルタイトルとしてリリースを予定しています
主要なプラットフォームに対応していて有難いですね
動画の解説

画像のスクリーンショットだと動きの臨場感を感じられないですが、上の動画をみていただけるとどれだけ凄いかがわかるかと思います

基本無料ですが、ゲーム内課金があるようです
恐らくアバターやパックを買う時に費用がかかるのかと思います

収録カード数は10000種類以上です
カードデザインとか大変そう^^;
裁定によって効果処理を変えないといけないから制作してる人は苦労してそうだね

イベントや大会にも実装されるそう
時代には合ってるけどカードショップの閉店が相次ぎそうでかわいそうだね…

世界中のデュエリストのデッキを確認でき、カードの分解と生成(クラフト)も可能です
ゲーム開始時点の自分の持っているカードはどうするんだろう?

ソロモードではチュートリアルも充実
初めてでも安心して始められるもね!

ストーリークリアで報酬(カード)がゲットできるようです



カードパックはジェムを入手する事によって購入できるそう
そして入手したカードによって新たなカードパックが登場するようです
このジェムが課金か何かのミッションのクリアで入手できそうですね

デュエルフィールドやカードの裏側も変更できるようですね
お気に入りのデザインにしよう^^
先日のジャンプフェスタで行われたエキシビジョンマッチですね
前半は四千頭身の都築さんとミュージシャンの沖聡次郎さんのエキシビジョンマッチです
後半は声優の宮下雄也さんと星野貴紀さんのエキシビジョンマッチです
盛り上がってて早くやりたい^^
この動画は2022年3月17日(木)までの期間限定のアーカイブ配信です
遊戯王マスターデュエルが2022年1月19日にリリース!
…本当に今冬にリリースできるのか?
事前情報が出ていなさすぎて、リリースの前日の1月18日に本当に思っていました
1月19日の13時頃リリースされましたが、17時ごろまで気が付かず別のゲームをやっていました
Twitterにトレンド入りしているのを発見し、まさかとは思い確認したらリリースされていましたね
というわけで早速やってみました



ダウンロードが完了し起動しました



最初にチュートリアルをやりました
指示通りに進めていればクリアできるのでサクッとやっちゃいましょう



ショップではデッキに必要なカードであったりデュエルには影響のないアイテムを購入することができます

早速カードパックを購入しました


この色のエフェクトはウルトラレア確定です

ウルトラレアはあると便利ですね

デッキ編集画面です
公開デッキ編集で誰かが公開しているデッキレシピをコピーし、(カードの枚数持っていなければ使えないですが)自分のデッキとして使うことができます
後述するクラフトを使ってカードを分解・生成しましょう

左上にあるのがクラフトポイントの所持数です
大体のカードは30ポイントあれば生成できます
クラフトポイントを貯めるには、現状以下の方法です
◎URのカードを分解すると、URのクラフトポイントが10手に入る
◎URのレアカードを分解すると、URのクラフトポイントが15手に入る
◎期間限定または無期限のバウンティをクリアする
◎ソロモードをクリアする
◎デュエルモードで相手に勝利する

…?あれ?クラフトポイントが増えてない?って思いましたが

ちゃんとできてました
撮影するタイミングが悪かったみたいです
インターネットの対戦も、ランクによってマッチングする相手の強さが変わってきます

ルーキー2から始まりルーキー1、ブロンズ5,4,…、シルバー5と続いていきます
ゴールド5以上になると負け続けるとランクが落ちる仕様になっています
プラチナ帯になると遊戯王経験者が多くいます
ルールを理解して頂点に上り詰めましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか
リリースされてからハマってしまい、更新が遅くなってしまいました
特にクラフトとインターネット対戦のデュエルモードは使うことが多いので理解しておくと便利です
ルールやマナーを守って楽しくデュエルしましょう
コメント
[…] マスターデュエルに関してはこちらをご覧ください […]