【初心者のための講座】今からでも遅くないブログの始め方

ブログの始め方

みなさん、こんにちは!ぱるです!

さて今日は、初心者さんのためのブログの始め方についてお話しいたします ^ ^ 実はこのブログは何を隠そう「アフィリエイトブログ」です ^ ^

私はもう1つOL事務ブログを運営しているのですがそこで培ったノウハウを活かせないか考えて、このブログを立ち上げようと思ったのです。

色々と思い返すとブログってずーっと昔からありますよね。調べたら1999年からは海外のブログはすでにスタートしていて、2001年から楽天Amazonそして2003年などからはてなブログなどがどんどんで始めたみたいです ^ ^

◎ブログサービスは20年前からもスタートしていた!
◎今から始めるのは遅い?


みなさんDCカードのCM覚えてますかね?世界で一番稼いでいるブロガーさんがCMに出演していました。その時は、え?ブログで稼ぐ?みたいな感じでしたが今となっては当たり前みたいになっていますね。

当時は、ブログで稼ぐってなんだろう?って感じですよね!


さて、本題へいきましょう ^ ^ 私はOL事務ブログを2019年1月から始めて今では年間で15万PVまで伸ばすことができました ^ ^ (わーい!)


ってこれめっちゃすごい数字ではないんですよね ^ ^ ;


すごい人は月間で100万PVとかいっているみたいですね。ただジャンルやSEOなど集客に関して努力をする必要があるわけです。私の場合は実際の体験談をもとに日記として書いているものなので、アクセス数は、アフィリエイトブログや有益情報ブログに対しては劣ってしまいます。

かといって今から始めても遅くはありませんよ ^ ^ 文字を書くことが好き、また発信したいという気持ちがあるのであれば今からでもどんどんスタートしちゃいましょう ^ ^


ちなみにOL事務ブログはほとんどGoogle Adsenseの収益で運営しております ^ ^

今からでも遅くないブログの始め方

ブログを始める方で、とりあえず発信をしていきたい、いろんな人に見てもらいたいな ^ ^ という気持ちの方ではなく、もしブログで稼ぎたいな〜という気持ちがある方は

「今から始めても遅いのでは?」と思う方もいるはず、、

ブログは西暦2000年くらいから始まっていてコンテンツも飽和状態なのかな??

今更発信してもね〜。。


そんなことはありません。なぜかというとブログはずーっと続けている方もいれば
書き続けることを諦めたり、他のことで忙しくなって更新が止まってしまう方もいるんです。

たくさんブログがある中でもGoogle検索にヒットするのはやはり書き続けている方たちです ^ ^
彼ら/彼女らはたくさん努力を注ぎ込んでいる人たちなんですね。

ブログで難しいのは継続力です。私も他の人もみんなそうですが、書き続けることがとても難しく辞めてしまって稼げなくなる理由の1つなんですね。

新しく始めても辞めてしまう人もいるので今から始めても遅くない。

ブログは書き続けることで成果を得られる。

ブログを始めるにあたって大切なものは「継続力」

ブログを始めるにあたって、どうしてブログをやりたいのかとまず考えることは自分が何を発信するかです。

先述したように、続けられる自信がないものやただ漠然と稼ぎたい(稼ぎたいと思うことはわるいことではないです ^ ^ )という理由だと続けるということも困難になります。

なので、自分がこれならずっと語れるというものをどんどん語りましょう ^ ^


なんでもいいです。好きな芸能人とか、夢の話とか、毒親が辛いとかでもポジティブでもネガティブでもなんでもいいんです!だってそこには絶対にだれか見てくれる人が必ずいるからです ^ ^


ブログってそもそも自分を表す場所だもんね ^ ^ 好きなこと書きましょう!


自分が語れることをいくつか選んでみましょう !

ブログはまず無料ブログから始めましょう

ブログはなんと言っても継続力です。(大切なことなので何回も言います。)

続けられないのであれば、初期費用を無駄にしてしまいます。なので、できるだけ無料ブログから始めましょう。


もしこれからブログを始めたい人はまず無料のはてなブログがいいと思います。はてなブログ→https://hatenablog.com/

私のOL事務ブログも無料のはてなブログで始めていて年間15万PVを達成しています ^ ^ (今は操作性も兼ねてワードプレスに変更しました。)

まずは無料ブログから始めて、続けられそうかチェック!

無料ブログを始めたら、コミュニティーに入ろう!

無料のはてなブログ(それ以外でも)ブログを始めたら、とりあえず殴り書きでもいいので
好きなことを書きましょう ^ ^

ここのブログでも書きますが記事の書き方には時代にあった書き方があります。ですがとりあえずいまはそんなことを無視して自分の思いをブログに記しましょう ^ ^

ブログの書き方は少し経ってからでも遅くないよ!


悲しいですが、最初はスタートしても誰も見てくれません。ですがはてなブログにはコミュニティが存在します。最初は自分のブログと同じカテゴリーを見つけてそこに入りましょう!

英語なら英語コミュニティ、旅行なら旅行コミュニティがかならずあります。


そしてその人たちのブログを見て、コメントしたり読者になるボタンを押します。

見てますよ〜っというアピールが必要です。自分もそうしてくれたら嬉しいですよね!

なので同じコミュニティの仲間を探すのが大事です ^ ^

同じ仲間がいると頑張れるよね!人は人と関わりももとう!


ブログのコミュニィやツイッターなどで仲間と励ましあおう ^ ^

まとめです

私も最初はブログを書くの辛かったのですが、文字を書くのが好きなことが

わかりました ^ ^ みなさんもブログを始める場合はまず何を意識するのかを考えてみましょう!

ブログは継続力!自分が語れるものいくつか絞ろう。

続けられるか不安な人はまず無料ブログからはじめましょう。

ブログを始めたら自分のテーマと同じテーマのコミュニティに入ろう。

同じコミュニティ同士でコメントしあって励まし合おう。

まずは上記4つのことを意識してみましょう。

何事にも挑戦ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました